ユーザログイン

社団法人21世紀ニュービジネス協議会

高い志を持つ仲間たちとの出会い

ニュース

社団法人21世紀ニュービジネス協議会からのお知らせ・イベント・セミナーなどの多彩な情報をお送りします。

平成22年度第8回理事会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年12月15日(水)ホテル国際21 1階 藤の間にて16:30より”平成22年度第8回理事会”が開催されました。

出席者は、18名でした。

第一号議案 第6回新事業創出全国フォーラムin埼玉開催報告について 第二号議案 農商工連携による地域農産物及び加工食品におけるマーケティングの研究会の報告について 第三号議案 会員の入会についての議題が審議され全て承認されました。

理事会終了後、「牧野章一氏の話を聴く会」が開催されました。出席者は30名でした。

引き続き、同会場にて忘年会が開催されました。出席者は、34名でした。

 

平成22年度第7回理事会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年11月18日(木)協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 208号室)にて16:30より”平成22年度第7回理事会”が開催されました。

出席者は、13名でした。

第一号議案 第6回新事業創出全国フォーラムin埼玉開催報告について 第二号議案 農商工連携による地域農産物及び加工食品におけるマーケティングの研究会の報告について 第三号議案 会員の入会についての議題が審議され全て承認されました。

平成22年度第6回理事会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年10月21日(木)協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 201号室)にて16:30より”平成22年度第6回理事会”が開催されました。

出席者は、21名でした。

第一号議案 協議会ホームページの選定報告について 第二号議案 第6回新事業創出全国フォーラムin埼玉への参加について 第三号議案 農商工連携によるワークショップ開催についての議題が審議され全て承認されました。

平成22年度第5回理事会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年9月16日(木)協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 208号室)にて16:30より”平成22年度第5回理事会”が開催されました。

出席者は、18名でした。

第一号議案 協議会ホームページ刷新について 第二号議案 会員の退会についての議題が審議され全て承認されました。

平成22年度第4回理事会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年8月19日(木)協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 208号室)にて16:30より”平成22年度第4回理事会”が開催されました。

出席者は、17名でした。

第一号議案 「食の地域資源活用プランナー育成事業」講演依頼について 第二号議案 その他 の議題が審議され全て承認されました。

平成22年度第3回理事会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年7月15日(木)協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 208号室)にて16:30より”平成22年度第3回理事会”が開催されました。

出席者は、15名でした。

第一号議案 産業観光についてのお願い 第二号議案 県補助金に係る事業活動の人選について 第三号議案 7/29「情熱の声を聴き合う会」パネラー人選について

第四号議案会員の休会と退会について 第五号議案協議会事務局員給与規定(案)についての議題が審議され全て承認されました。

平成22年度第2回理事会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年6月17日(木)協議会事務局(長野市柳町働く女性の家 208号室)にて16:30より”平成22年度第2回理事会”が開催されました。

出席者は、17名でした。

第一号議案 県補助金に係る事業活動について 第二号議案 平成22年度通常総会決算報告について 第三号議案 会員の入会についての議題が審議され全て承認されました。

平成22年度第1回理事会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年5月21日(金)長野ホテル犀北館2階「ボールルーム」にて15:10より平成22年度第1回理事会が開催されました。

出席者は、28名でした。

通常総会の合間の開催となり、第一号議案平成22年度理事の選任について審議され承認されました。

平成22年度通常総会開催報告

2011/03/04

去る、平成22年”5月21日(金)16:00より長野ホテル犀北館2階「ボールルーム」にて、”平成22年度通常総会”が開催されました。

第1号議案平成21年度事業報告 第2号議案平成21年度決算報告 第三号議案協議会の組織変更について 第四号議案理事の選任について 

第五号議案平成22年度事業計画 第六号議案平成22年度予算案 第7号議案その他 の議題が審議され全て承認されました。

総会後の講演会は、サイバーダイン㈱の坂本光広副社長を講師にお招きし「ロボットスーツHALの現状と今後の展望について」をテーマにご講演をいただきました。

講演後、若林会長が、実際にロボットスーツを着用し会場を歩いて回られる貴重な体験をされました。

中小企業によるロボット産業はの進出 ワークショップ開催報告

2011/03/01

      中小企業によるロボット産業への進出 ワークショップ開催報告 

        ~ ロボット技術の活用による鳥獣被害防止について ~

去る、2月23日(水)当協議会の「中小企業によるロボット産業への参入に関する研究会」のワークショップを下記の要項で開催致しました。

参加者については、当協議会の航空宇宙・ロボットビジネス委員会のメンバーを中心に一般の方の参加も多数ありました。始めに当協議会で実施しました「ロボット産業参入に関する現状調査」の結果報告がされました。続いて、信州大学農学部 野生動物対策センター 准教授 竹田謙一先生より「鳥獣被害の実態について」現状と課題についての説明をお聞きしました。先生のお話を受け、参加者全員で意見交換を行ない中小企業ならでは特長を活かせる分野として期待されます鳥獣被害対策をテーマに具体的な事業化、取り組みの方向性を検討しました。